ニューヨーク・ヒルトン・ミッドタウン アクセス抜群おすすめホテル

コロナ禍の海外旅行パックで思い知ったのは、
選べるホテルが少なすぎる〜!!

日本の水際対策が長引き、
且つ直前キャンセルも多いので旅行会社さんの渉外が
難航しているというのが理由の一つ。

ならば自分で手配しようかと考えるも、
高い高すぎる!円安以前に価格高騰がすごい。

いろいろ検討した結果、
結局JTBの航空券+ホテルのパック旅行が
一番コスパが良く安心だということに。

ちなみに2018年2月の訪問時は、
ザ・レキシントンニューヨークという
デザイナーズホテル+航空券で1人20万円台でした。

今回2022年9月は倍の40万円台!!

前回と比べてオンシーズンではあるけれど
ランクを上げたわけではないのに、ホテル代が爆上がり。
※それと燃油サーチャージも高騰してます。

この記事では今回我らが選んだ
『ニューヨーク・ヒルトン・ミッドタウン』について
情報をシェアしていきます♪

JTB海外ツアーはこちらから!


ヒルトン・ミッドタウンはアクセス抜群

ヒルトン・ミッドタウンを選んだ理由は
何よりもアクセス性の高さ!

ミッドタウン・ウエストに位置し、
セントラル・パーク、タイムズ・スクエアにも徒歩圏内。
MoMAやカーネギーホール、ラジオ・シティもすぐそばです!

6番街で52丁目・53丁目の間にあり、
とにかく大きく存在感抜群なのですぐにわかります。

6番街沿いの正面入口
MoMAは特に近い!
ラジオ・シティ・ホール
HOPEオブジェも近く。

世界中にあるこれらのオブジェはロバート・インディアナ氏作。
LOVEもありましたが撤去されたよう…新宿で見ましょう。

1221ビル

ちょっと脱線。徒歩3分ほど南にある1221ビルは、
映画『プラダを着た悪魔』の舞台となったオフィス。
このビル内にあるカフェについての記事も見てね。

などなど、様々な名所に歩いていける
ヒルトン・ミッドタウンの最寄り駅は以下。

B・D(オレンジ)・E(青)の7番街(7Av.)
F(オレンジ)の57丁目(57St.)

どこへ行くのにもアクセスが良く、駅チカなので
旅の拠点にはぴったりの立地です◎

ちなみに、到着時も帰国時も
ジョン・F・ケネディ空港⇆ホテル間を車で送迎してもらいましたが
道の混み具合によって全くかかる時間が違います。

NYに到着した金曜の11時ごろは
空港からホテルまで1時間強かかりました。
さらに遡り、飛行機が到着してから空港を出るまでも
入国審査が激混みで1時間かかりました。

帰国日は火曜日の朝10時ごろホテルを出発し空港まで50分。
道もスイスイでした。出国手続きもスイスイ。

これはヒルトンの立地にかかわらずですが、
NY到着日の予定は、かなり余裕を持っていたほうが安心です!

飛行機や空港ホテル間の送迎については
こちらの記事もご参考にしてくださいね♪


フロントやお部屋の様子

正午過ぎのチェックインでしたが、
受付までこれまたすごい行列でした。
ドキドキしますが、紙のチケットを渡せばなんとでもなります。

逆にチェックアウト時は下の写真のようにスカスカでした。

ただし、
後述しますが朝はエレベーターに乗るのに時間がかかるため
余裕を持って部屋を出ましょう。

これはチェックアウト時に撮ったロビー

さすが大型ホテルともあって、広々していますし
バーやラウンジ、カフェやお土産屋さんなど充実。

USオープンの時期なので、テニス推しです。
選手や関係者も利用していたようで、
US OPENと書かれた車やバスが結構停まっていました。

かくいう我々もUSオープンに合わせて予定を組んだわけで
テニスオタクの亭主はテンション爆上がり。
USオープンについてはこちらの記事で!
※キリオスとメドベージェフの試合を観たよ。

無事カードキーをゲットしたのでお部屋に向かいます。

年季を感じるエレベーター。
階数ボタンが横並びで探しづらさある。

上がるのは問題ないですが、
朝のラッシュ時に下に下りるのがかなり大変!

上の階からの人でいっぱいの箱を見送ること5分、、
なこともありました。

27階のエレベーターホール

お部屋はこんな感じ!

丸まったタオルとかあってごめん

ヒルトンといえば日本では高級なイメージがあり
ガイドブックでも「高級ホテル」とカテゴライズされていますが
いたって普通〜〜〜〜〜のお部屋です。

ちなみに今ホテル1人1泊の料金を見てみたら、
日によってかなり差があるけれど、6万円〜のよう。
東京都心で1人1泊6万だったらかなり贅沢できるよね…

なーんて思い巡らすのはやめて、
27階からの眺望を見てみましょう。

向かいのビルがこんにちは。

多分マンハッタンの内陸部のホテルだいたいこんな感じ。

バスルーム。
日本のホテルの清掃レベルを期待してはいけない。
でも古い割にはキレイだと思う!

シャワーの出し方

下の蛇口からはお湯が出るのだけど
シャワーへの切り替え方がわからず試行錯誤。。

そんなときは

この蛇口の上のピロンを上に引いてみて!
そしたらシャワーになるよん。
どういう仕組みかわからんけど初見殺しよねこれ。

熱湯が欲しいとき

結論から言うと我らは失敗したのですが
熱湯はルームサービスを利用するしかありません。

ヒルトン・ミッドタウンの客室に湯沸ポットはありません。

我らはキャリーケーずにしのばせていたどん兵衛を食べようと
ルームサービスに電話したのですが

Can I have a liter of boiling water?
(熱湯を1リットルいただくことはできますか?)

とお願いして届けられたのは、

500mlの水のペットボトル4本。

しかも1時間10分待ちました。
忘れられたかと諦めた瞬間来てくれたと思いきやお水だった。
準備したチップを5ドル渡したのだけど、
街で500mlペット1本3ドルちょいするから
全然割に合ってなかったと思う。

チェックアウトで請求されるかと思ったらそれもなし。
なんだかごめんなさいね。。。

おそらく、
「Can I have a liter of boiling water?」
は間違っていなくて、わたしの発音の悪さの問題だと思われる。
「boiling」これがとっても大事!!!
量の単位がアメリカでは違うけど
リットルは一応通じるらしい。

ちなみに「Hot Water」だと「あたたかいお湯」なのでNG。

以前他のホテルでインスタント味噌汁飲みたくなって
フロントに「Hot Water」でお願いしたら
併設のスタバに頼んでくれたけど白湯だった。

・・ということで、
湯沸かしポットのないホテルで熱湯をゲットするのは
結構ハードル高いです。カップ麺持って行き損になるかも。

あとルームサービスは超時間がかかる。

日本のホスピタリティってすごいんだねェェと
改めて実感したのでした。



以上、
ニューヨーク・ヒルトン・ミッドタウンについてでした。

わたしたちは、JTBの海外ツアーから予約しました。
店頭窓口はコロナ禍の影響で来店予約が必須ですが
ネットからだとお家でゆっくりツアーを選べます♪
また、ネット限定のツアーもあるので、必見です!

JTB海外ツアーはこちらから!

JALパックもおすすめです!
上記のJTBでJAL便を選びましたが、
やっぱり日系航空は安心です。機内食も美味しい♪

JALパック 海外ツアー

この記事で、NYレポは最後です。
17記事、書ききったー!!
他のレポも読んでいただけると幸いです♡

役に立ったらシェアお願いします♪

おすすめ記事